獣医学部特化の予備校ガイド│サクラジューイ
獣医学部特化の予備校ガイド│サクラジューイ » 獣医学部がある大学一覧

獣医学部がある大学一覧

ここでは、獣医学部を設置している全国の私立・国立大学を一覧で紹介しています。各大学の特徴もまとめましたので、獣医学部受験を検討中の方は参考にしてください。

私立大学

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学は、座学から実習まで充実したカリキュラムが用意されています。年次に合わせたカリキュラムになっており、獣医学の基礎から学ぶことが可能です。また、遺伝子工学・分子生物学をはじめ多彩な領域・テーマを研究できる環境も整っています。

このほか、獣医療におけるコミュニケーション実習など、実際の診療現場に即した実習教育も行っています。

日本大学

日本大学の獣医学部は、附属病院をはじめとする実習環境・設備が整っています。病院実習を通して専門的な治療技術・方法について学んだり、牧場で動物と触れ合ったりしながら実践力を磨けるのが特徴。カリキュラムも豊富で、獣医学の基礎から応用・臨床まで幅広い領域を学べます。

また全国的な同窓生ネットワークがあるのもポイント。卒業後も同窓生の手厚いサポートを受けられます。

北里大学

北里大学の獣医学部は、実践力の育成に重点を置いたカリキュラムを提供しています。そのため、より現場に即した知識や技術を身に付けることが可能。また海外研修も実施するなど、世界レベルの技術を学べる機会も用意しています。

一方で学生のサポートも手厚く、学生相談員に勉強や人間関係、アルバイトのことなど幅広い悩みを相談できます。

麻布大学

麻布大学の獣医学部は、知識・技術の順次性を確保しながら、獣医学の領域を幅広く学べるように専門的なカリキュラムを設定しています。

学部内に数十の研究室を設置しており、3年次(希望者は1年次)から自分の興味がある領域を学べるのが魅力です。実習設備も充実しているため、高度な知識と技術を身につけることができます。

酪農学園大学

酪農学園大学の獣医学部は、獣医学における専門分野・領域を総合的に学習できるカリキュラムを用意しています。基礎から専門科目まで、複数の教育科目で構成されており、1年次から6年次にかけて、徐々に高度な内容を学べる授業編成が特徴です。

また、獣医師における倫理観や動物福祉などの分野についても学習できます。

岡山理科大学

岡山理科大学の獣医学部は、ライフサイエンスなど3つの分野で専門的なカリキュラムを提供しています。大規模な研究・実習施設も備えており、高度な知識・技術を身につけることが可能。設備は教員と共有のため、教員との共同研究も簡単に行えます。

また、獣医師国家試験の対策にも力を入れているのもポイント。専門の教育プログラムで獣医師国家試験の対策授業が受けられます。

国立大学

東京大学

東京大学の農学部獣医学課程(理科二類)は、生物学や化学を中心に高度な獣医療について学ぶことが可能です。また、動物の公衆衛生や畜産に関する内容について学んだり、実習で実践力を磨いたりできます。

さまざまな知識・スキルが身につくため、就職先の選択肢も豊富です。動物病院はもちろん、教育・研究職など、さまざまな仕事に携われます。

北海道大学

北海道大学の獣医学部は、動物医療センターなどの教育・研究施設が備わっています。動物の専門的な治療方法や診断・診療方法について学べるほか、さまざまな技術を身につけることが可能です。

また、導入教育からアドバンスト教育まで、カリキュラムが体系化されているのもポイント。6年間で獣医学の専門的な内容を学べるようになっています。

東京農工大学

東京農工大学の共同獣医学科では、動物の疾病の予防や治療、動物福祉などを体系的に学べるカリキュラムが用意されています。

獣医師の養成はもちろん、高度な獣医療技術の習得や公衆衛生・感染症対策など、幅広い領域の知識を身につけられるのがメリット。卒業後の就職先の選択肢も豊富で、医療関連だけでなく、公務員や研究職に就いている卒業生も多くいます。

大阪公立大学

大阪公立大学の獣医学部は、獣医学に関する高度な専門知識と技術が身につくカリキュラムを用意しています。近畿圏内の動物病院や自治体とも連携しており、現場を体験できる参加型教育を実施しているのもポイントです。獣医師の仕事を実際に体験しながら実践力を磨けます。

教育科目も豊富で、多様な分野を学べるのもメリット。幅広い教養が身につきます。

山口大学

山口大学の共同獣医学部は、生体機能学や病態制御学、臨床獣医学などについて学べます。病気の予防や感染症・免疫病の基礎や健康管理まで、さまざまな領域の知識と技術を磨くことが可能です。

また、鹿児島大学共同獣医学部と連携しており、遠隔授業システムを使って相手大学の講義を受講できる環境も用意されています。

鳥取大学

鳥取大学の共同獣医学科は、動物と人の社会の繋がりや動物の健康福祉など、さまざまな領域について学ぶことが可能です。カリキュラムは解剖学や生理学、伝染病学など複数の科目に分かれているのが特徴です。

農学部附属動物病院での診察・治療見学や臨床総合実習を通して、獣医師に必要な診療行為の基本を会得できる環境が整っています。

宮崎大学

宮崎大学の獣医学科は、基礎獣医学や応用獣医学をはじめ、多数の領域を体系的に学べるカリキュラムが用意されています。1年次から始まる導入科目をベースに、基礎・応用へとステップアップできる実践的な内容になっています。

また、卒業後の進路も豊富で、動物医療はもちろん、公衆衛生や農林水産畜産分野など幅広い領域での活躍が可能です。

帯広畜産大学

帯広畜産大学の共同獣医学科は、多様な分野で活躍できる獣医師の育成に力を入れています。動物の疾病診断・予防技術に関する実践的な技術を身につけられるほか、公衆衛生分野についても深く学ぶことが可能です。

産業動物臨床棟や病態診断棟など複数の施設を有しており、臨床から病理検査までのプロセスを一通り学べる臨床・実習環境が整っています。

岩手大学

岩手大学の共同獣医学科は、高度な獣医療の知識・技術を習得できる環境が用意されています。東京農工大学と連携しており、動物臨床や野生動物保護など、幅広い分野で活躍できる獣医師の養成に注力しているのが特徴です。

現場での教育や参加型の臨床実習など、実践教育を重視しているのもポイントです。

鹿児島大学

鹿児島大学の共同獣医学部では、獣医学の基礎や病態予防、臨床などを基本から学べるカリキュラムを用意しています。国際水準の獣医学教育の提供に力を入れており、初年次から卒業まで体系的な教育課程を編成しているのが特徴です。

卒業後は獣医師国家試験の受験資格を得られるだけでなく、さまざまな資格を取得することが可能です。

岐阜大学

岐阜大学の共同獣医学科は、鳥取大学と共同で高度な獣医学教育の提供に取り組んでいます。動物の病気の診断・予防技術を習得できるのはもちろん、動物倫理や動物福祉についても学ぶことが可能。

個別指導や体験学習を加えたカリキュラムを用意しており、獣医学の基礎・応用を身につけられるようにしています。

現役・既卒別
獣医特化のおすすめ予備校2選
獣医学部の合格に特化した予備校は全国にわずか13校※1 獣医学部に特化したコースがある予備校だけをご紹介します。徹底的に伴走してくれる予備校で合格を掴み取ってください!
実践的な試験対策を重視したい
既卒生なら
東京メディカル学院
東京メディカル学院
画像引用元:東京メディカル学院公式(https://tokyo-medical.jp/)
  • 毎週のテストで合格点未満なら特訓指導あり
    苦手はもちろん「模試だと間違える」箇所を徹底的に潰す
  • 実力が発揮できる分野や
    合格可能性が高い大学をテストから分析
    "今年こそ合格"のため徹底伴走
2024年合格実績※2

麻布大学、日本大学、酪農学園大学、北里大学、岡山理科大学

アクセス

中央線「中野駅」から徒歩3分

まずは基礎力強化が大事な
現役生なら
VET
VET
※画像引用元:VET公式(https://vetprep78.com/)
  • 講義は好きな時間に動画で予習し、授業で演習する形式で
    学校生活と両立しやすい効率的な学習ができる
  • 授業の8割を演習と添削で構成
    解く→質問のサイクルを徹底し"わからない"をなくし、
    基礎力を上げる
2024年合格実績※3

2024年の実績は記載がありませんでした。

※過去には、麻布大学、日本獣医生命科学大学、日本大学、酪農学園大学、北里大学、岡山理科大学等の合格実績が記載されています。
アクセス

御堂筋線「西田辺駅」から徒歩4分

※1 2024年11月5日時点。Googleで「獣医 予備校」と検索し表示される検索結果を調査し、獣医学専門としている、獣医学部向けの対策講座がある予備校。

※2 参照元:東京メディカル学院公式(https://jyuui.tokyo-medical.jp/

※3 参照元:VET公式(https://vetprep78.com/result/